2006年4月1日(土)〜2日(日)
骨折以来一ヶ月ぶりのスキー。そして、この土日でホームゲレンデのエーデルワイスも営業終了。
滑りに行くというよりは、エーデル仲間に会いに来たと言う感じだ。今回は1泊なので嫁さんも一緒。
天気は予報どおり、雲一つ無い快晴となった。今年も何とかシーズン券の元は取れたな。
まずはパト室に行き、ゴルゴ12氏に挨拶。同時にパト1の隊長さんとも正式(?)にご挨拶。
ゴルゴ氏のカメラで写真を撮ったりした。妻とゴルゴ氏のツーショットではゴルゴ氏は直立不動。
ゴーグルしてても分かるほどマジ顔になってたョ(^ ^)。
パト隊長さん(落ち着いた感じの人でした)
ゴルゴ氏(柄にも無くキンチョーしてますゾ)
その後は、まず大会コース視察にモーグルバーンへ。早速、いつものエーデル仲間たちと遭遇できた。
今回のコースは特別で、スタートから1エアまではいつもどおりだが、ミドルが少し長めにとられ、2エアはいわゆるワンメイク・キッカー。当然のことながら手前相当長くフラットの助走路がとられ、2エア後のコブは無くて、2エア飛んでそのままフィニッシュ!
…なので2エアは回る人、トリプル、クウォード入れる人など、気合い入りまくり。オレは正直、ワンメイクキッカーは苦手。。。今回参戦できなくてヨカッタのかも。。。
でもミドルのラインは気持ちよ〜く飛ばせそうで、滑ってみたかったなぁぁぁぁ〜。
2エアはブルーコースとレッドコースの仕切りの部分も(かなりヤバい)キッカーになっていて、あれを飛ぶのも
『あり』らしい。草大会ならではの何でもあり状態で、楽しそう!
こんなモーグルコース作ったのはエーデルが最初でしょう
コース下、本部設置場所の雪盛りの横にて
今回はまだ骨折箇所がまだ完治していないので、当然コブは無理で、フラットのみ。
プロム、スクランブル、センター、ダイナミック、そして枯れ木エリアと一通り滑った。
はっきり言って、ウォームアップでなくテクニカル以外のコースを滑ったのは今シーズン初めてかも。
(*枯れ木・チャレンジコースの自然コブは例外です。)
妻は枯れ木エリアのマッタリムードがお気に入りだったが、例の鐘のリフトには今回も乗れなかった。
だって、子連れファミリーが横で鐘付き搬器を待っているのに、いい歳の大人が横から割り込めんでしょう(笑)
プロムナード上部
枯れ木エリアへ入り込むコース
↑
お昼は12時少し過ぎにメインレストハウスで食べた。ハイシーズンのこの時間では考えられないくらい空いていた。
枯れ木エリアのベース付近から見える景観
…ってーことで、ゴルゴ12氏からいただいた大会の模様で〜す!!!
び〜のさん
ヒロくん
(小学生です)
エーデルスタッフ師弟対決!?
(コニタン&海野くん)
たけさん
(となりの人、フロントフリップ!?)
ジャッジな人々
(エーデル・パトとFSC幹部です。)
エーデル名物?なめこ汁
(び〜のさん&たけさん)
いずみさん、大うけしてますネ!!
草大会ならではの雰囲気
続いて、番外編!!!
今日もコニタン、ノリノリです。
頭には。。。にわとり???
エーデル不思議の木
(二つの異なる木が下で
くっついているそうです。)
パトの朝食は質素。。。
パト室のイジメの図???
エーデルのアイドル、2クワのWさん
(彼女の『いってらっしゃ〜い♪』は
みんなの元気の素!!)
※ちなみに、彼女をエーデル掲示板で最初に褒めて、Wさんブームを作ったのは何を隠そう私です。
エーデル・ファイナルデー4/2は、箒川渓流虹鱒釣りの解禁日とあって、塩原界隈は早朝から大勢の釣り人で大賑わいだった。↑
エーデルスタッフの皆さん!! FSCの皆さん!!
今シーズンもいろいろとお世話になりました。
3月はじめにケガをしてしまいましたが、最後には
何とかゲレンデ復帰を果たせました。
(もちろん医者の許可は出ていませんが、なにか?)
2007シーズンもまたシーズン券にて通いますのでよろしくネ♪
↑エーデルHPへ
昼食後、再びすべてのコース(モーグルバーン以外)を一本ずつ滑り、FSC仲間に挨拶して、3時半にエーデルを後にし、塩原の宿に向かった。 よーし、明日は自分が滑れないストレスを思いっきりコース横からみんなにヤジにしてぶつけてやるぞーっ!!!!・・・・・と思った・・・・のだが・・・・
翌朝は塩原は朝から雨。ゴルゴ氏からエーデルの天気情報も何度か入る。8時過ぎには曇りに変わった。が…大会参加の皆には申し訳なかったけど、妻の体調が万全でなかったのと、自分も水分の多い重たい雪に足を取られてコケることが怖かったので、後ろ髪を引かれる思いで(ホントだよ!!)、山には上がらす、帰途についた。
※PCの文字設定は「小」で見てネ♪
今回宿泊した塩原のホテルの夕食。 ↑
大浴場には露天、サウナもあって、これで一人1泊8000円。オーナー料金なので格安で泊れる。
車泊や鶏頂温泉に飽きた人、誰か来シーズンいっしょに泊まりませんか?
FINAL EDEL 2006