Christchurch
日本料理店Aiki
クライストチャーチ大聖堂とその内部
エイボン川の辺
アートセンターの
フリー・マーケット
アートセンターのカフェとfish&chips
市内のゴシック様式建築
クイーンズタウンでの日程が終了すると、通常はオークランド一泊ですぐに帰国となるのだが、今回私たちは、間に南島最大の都市・クライストチャーチ1泊をオプションでとった。午後にクイーンズタウンを出発し、夕刻クライストチャーチへ到着した私たちは、ホテルにチェックインしたのち、夜の街中散策および夕食に出かけた。やはりここは大都市であった。でも、ここを宿泊ベースとするスキーツアーもあるくらいである。
夕食はガイドブックには載っていなかった、たまたま見つけた日本料理店Aiki Japanese Organic Kitchenに入った。決め手はやはり白人さんで混んでいたから!! 予想通り、味は◎だった。
翌日は午後3時くらいまで市内観光ができるということで、まずはホテルから大聖堂に向かった。クライストチャーチのシンボルと言ってもいいだろう。朝早かったので、観光客もまばらで内部は荘厳な雰囲気に満ちていた。その後、尖塔の展望台に登ってみてショックなことがあった。それは…「落書き」。
壁のあちこちに落書きがいっぱい! しかもである。そのほとんどが明らかに日本人が書いたと分かるものなのだ!! これにはマイッタ!! 情けなさと同時に自分もその日本人であることの恥ずかしさのようなものを感じつつ、聖堂を後にしたのだった。
次に、ここも観光名所のエイボン川へ向かった。この川沿いは長閑な英国的な雰囲気の光景が続く場所ということ。川沿いを歩き出すとすぐに、パンティングと呼ばれる観光小舟に出会った。川沿いに立つ建物も古い作りのものが多く、雰囲気とマッチしていて美しい。しかし、一方でちょっと川から目をそらすとそこはビルが建ち並び、4車線の道路が行き交う大都会。実際にはガイドブックの切り取った写真からくるイメージと違って、周囲はけっしてシーンとした静かな世界ではないのも事実である。
エイボン川をひとしきり散策したあと向かったのはアートセンター。この日はちょうどフリー・マーケットの開催日だったため、かなりの人出があった。とくに何かを買ったわけではないが、フリー・マーケットを散策するのはなかなか楽しいものである。その雰囲気を楽しめただけでも来た甲斐はあった。
その後、アートセンター建物内に入っている様々なお店を散策。妻はシルバーのお店で可愛いネコのブローチを購入。店内にはそのモデルかと思わせるネコが昼寝をしていて、これまた可愛かった。
昼食はアートセンター内のカフェに入って、フィッシュ&チップスを食べた。ご存知の通りフィッシュ&チップスは英国の伝統的なスナック・フードである。安いがボリューム満点でお腹いっぱいになった。味もまあまあ。食後さらに散策を続け、3時くらいにホテル経由で空港に向かった。
宿泊したグランド・チャンセラー
余談になるが、クライストチャーチ空港を出発する前に、最後ちょっとした(?)トラブルが発生! 空港でバウチャーを提示したら、航空券を引き換える部分のクーポンが無いというのである。その先のオークランド〜日本行きの航空券の部分はあり、クライストチャーチから乗る便の名簿にも私たちの名前があるのに、航空券が出せないというのだ。予想するに、他のツアー客とは別に私たちだけがこのオプションを申し込んだので、クイーンズタウン空港の係員がチェックインの際間違っていっしょにクーポンを切ってしまったらしい。ツアー係員はここではいなかったので、自分で説明をして何とか別のカウンターでクーポンを再発行してもらい事無きを得たが。。。時間にかなり余裕持って空港に到着していてよかった。。。という出来事だった。(汗;)
NZ report トップへ戻る