2007, Kiroro Ski World / Jan.2nd〜6th

今回は3度目のキロロ、過去2度と同じく4泊5日、ホテル・ピアノ宿泊のツアーで行ってきました。
知り合いの"札二"さん、TOMOさんと向こうで会って、いっしょにモーグルバーンを滑ることもでき、通常の妻とのリゾートスキー以上に楽しむことができました。
文章書くのが面倒なのと(実際、文章で延々と書くほどの出来事もハプニングもなかった)、天気が良くてきれいな写真が取れたので、今回は画像レポということにさせてもらいます。


朝里ゴンドラ山頂にあるキロロのシンボル(?)の幸せの鐘。日中は、これから滑り出す人たちや記念写真を撮る人たちでいつも賑わっている場所ですが、"ファーストトラック"の時なので誰もいません。


一般営業開始前のゴンドラに乗り、朝イチのグルーミングバーンを滑るという"ファーストトラック"。申し込みは上限が24人ということですが、この日は全部で僅か6人、付き添いパトロール2名という少人数でした。


これも、"ファーストトラック"時に撮った写真。朝やけの空とまだ明るくなり切らない周囲の照度が美しいコントラストを奏でています。

この長〜い中斜面がたった6人の貸切です。思う存分にロングターンでカッ飛べました。


長峰第2ゲレンデベースよりモーグルバーン(Bコース)を望む。左のピッチが細かい所がエア台のあるライン。さらに左はフラットのCコース。

長峰第1クワッドを上がったところのレストハウスです。ここの窓際席に座るとモーグルバーンが全部見渡せます。


記念撮影。黄色が札二さん、一番手前がTOMOさん。

長峰山頂裏のコース外でロコが飛ぼうとしている図。

朝里コンドラ頂上付近での記念撮影。木の枝が白く凍っていてとても美しい。


ゴンドラ山頂駅から朝里ダイナミックコースへ滑り出す最初の緩斜面。


ゴンドラ山頂駅付近からの眺め。

同じく山頂付近から少し滑り出したあたりの景色。

コンドラから余市コースへ滑り出してすぐのところの中斜面。人も少なく快適に飛ばせます。

余市コース下部の緩斜面。森林浴気分でマッタリと滑れるコース。

ホテル・ピアノの7階までの吹き抜けのホール。
レストラン"フレスコ"はこのホールにせり出したテラス席で食事することができます。

1階ホールから客室階に向かうエレベーターホールにて



ホテル・ピアノに隣接するキロロ教会。夜になるとライトアップされ、ここで結婚式もできます。



レストラン"フレスコ"での夕食のコースでだされたものの一部。キロロに宿泊した時はぜひとも、ここで一度は食事することをオススメします。

今回の日程では、5日間とも天気が荒れることは無く、晴れ70%、曇り30%という恵まれた天候だった。加えて、帰る日の1/6の午後から約3日間、大荒れになったことも付け加えると、またまた『晴れ男』の強運パワー発揮というところか。。。