南島サザンアルプス周辺のスキー場
滞在ベースとなったクイーンズタウンから日帰りで行ける4つのスキー場に、今回は一日ずつ訪れました。
★リマーカブル(Remarkables)
NZで最初に滑ったスキー場。クイーンズタウンの東側山脈の反対側に斜面を持ち、バスで約40分くらいです。写真で見るとおり、この年は雪不足で、あちらこちらにブッシュや岩が見えていました。天気もどんよりと曇っていたので、ゲレンデは空いていてリフト待ちは無し。ツアーガイドとともに一通りコースを足慣らしした後、パウダーポイントにも連れて行ってもらいました。しかし「巻き上がる粉雪」とはいかず、足首よりも少し上程度のものでした。(それでも一度足をとられてコケましたが…)
センターハウスでの昼食も空いていました。フラッグ・ポールにはNZの国旗といっしょに、なぜかカナダ国旗が並んではためいてました。
全体的には、こじんまりとした印象のスキー場で、パークらしきものもありましたが、あまり充実はしていませんでした。コブはこの時は皆無でした。一方、積雪さえあれば、センターハウスから見て右側の斜面がパウダー狙いに絶好の場所で、そこから少しハイクアップすると、眼下にクイーンズタウンとワカティプ湖が一望できるビューポイントもあります。
★カードローナ(Cardrona)
クイーンズタウン滞在2日目に行きました。ここは、ワナカの方に近く、
クイーンズタウンからはバスで1時間ちょっとかかります。着いた時は
青空が見えていましたが、一時間もするとガスってきてしまいました。
センターハウスからの見た目よりも広く、奥に幅広にゲレンデが広がっ
ています。また、ここはパークが充実していて、パイプや飛びのアイテム
が多数揃っていました。そのせいで全体的にボーダーが多く、日本から
の高校生くらいのボーダーがやたら目につきました。(しかも、そいつらは
皆シーズン券らしきのをぶら下げていました。)
また、NZの現在営業している中で最古のホテルと言われるカードローナホテルが
スキー場に上がっていく道の少し手前にあり、ここのホットワインは有名です。
道から見るホテルの外観はみすぼらしく見えますが、中に入ると重厚な趣で大変
味のある泊まってみたいと思わせてくれるホテルでした。
★トレブルコーン(Treble Cone)
氷河スキーツアーの翌日、クイーンズタウン滞在4日目に行きました。QTから行けるゲレンデの中で最も遠く、1時間40分くらいかかります。ここには珍しい6人乗りチェアリフトがあります。ここを中心に滑る場合はワナカに滞在するツアーの方が便利。この日も天気は悪く、雪で視界も最悪でした。そのせいか昼時のレストランは大混雑でした。
ここは各国のモーグルのナショナルチームがトレーニングにやってくるので有名で、日本のF-styleなどもここで一般向けのキャンプを行っていて、モーグルやっている人には名が知れたスキー場のようです。特にF-styleの作っているコースはキャンプ参加者でなくても、誰でも自由に滑れるので、それを狙って行った訳ですが、F-styleのスタッフと会えたので話しを聞くと、「前日からこの日にかけて降り続いた雪でコースは埋まってしまい、エア台を掘り起こす作業で終ってしまい、コースに行っても視界悪くて何も見えません。」というので、敢え無く断念!! 彼らの話しでは、翌日から全日本のモーグルチームが来てキャンプをするということでした。
結局、モーグルコースは滑れず、ゲレンデも半分程度しか滑れませんでした。でも、最後に少し視界が開けて見えた景色は、4つのスキー場の中でたぶんここが一番だろうと思わせてくれるに充分なものでした。快晴の時にもう一度絶対に来たい!!!ってかんじです。
★コロネットピーク(Coronet Peak)
QT滞在中で最後に行ったのが、最も近いコロネットピークでした。ここは
市内の主要ホテルを周るシャトルバスが比較的頻繁に出ていて約30分
くらいのキョリです。上から下まで1本がまるごと快適な中斜面という
コースが多く、けっこう滑り応えがあり、天気が悪かったにもかかわらず
印象は○でした。さらに天気が良ければ、眼下に緑が広がるNZらしい
景色が楽しめます。また、NZ唯一のナイトスキー照明設備があります。
***********************************************************
NZのスキー場は、どこもリフトが3本から4本程度のところが多く、
日本に比べて小さいイメージがありますが、コースには木々が無く
フルオープンでコース図にこだわることなく自由に滑れますから、
実際には日本の中規模スキー場くらいのものと思っていいでしょう。
最後に蛇足ですが、NZでは南に行けば行くほど寒くなるんですよ。
季節が日本と逆の南半球ですから、当然と言えば当然ですね。でも
その南のスキーのベース、クイーンズタウンですら、街が雪に覆われ
ることは滅多にないそうです。なので空港には充分な除雪設備は無く
たまに麓に雪がつもるとえらいことになってしまうとか。。。
NZ report トップへ戻る